保存会 概要
立川おはやし保存会は立川市文化協会に加盟する団体で、立川市内で活動する囃子連で構成され、囃子連相互の親睦を深めること、また郷土芸能の保存・普及・技術の向上・後継者の育成を図ることを目的として昭和63年3月に発足しました。 以来、立川おはやし大会の開催、立川よいと祭りへの参加、行政・各種団体・企業からの依頼による各種イベントへの出演を実施しております。
相談役 小峰 康男
会長 岡部 一彦
副会長・会計 佐竹 茂一郎
副会長 内山 直彦
副会長・総務部長 但野 利行
監査役 大野 晴夫
監査役 片倉 敬一
総務副部長 西久保 宏
総務副部長 武田 達哉
総務副部長 鈴木 秀明
総務副部長 粂川 敏男
総務副部長 荒井 慎二
総務副部長 岡部 勝
会計副部長 石川 利彦
会計副部長 小川 力
会計副部長 正井 浩樹
広報部長 小林 祐輔
広報副部長 鈴木 祥史
広報副部長 小川 剛
■昭和62年5月
当時の立川市文化協会副会長、新井徳衛氏が「立川おはやし大会」を提案。
■昭和62年7月
立川市内で10団体の囃子連が活動していることが判明。
■昭和62年11月
立川市民会館小ホールにおいて「おはやし発表会」を開催。
■昭和63年3月
立川おはやし保存会が発足。同時に立川市文化協会に加盟。
■昭和63年11月
立川市民会館小ホールにおいて「第1回立川おはやし大会」開催。
■平成元年8月
「第1回立川よいと祭り」に参加。
以後、毎年「立川おはやし大会」を開催し、「立川よいと祭り」に参加。